ビーチグラスでお部屋を飾ったり、アクセサリーを作ったりしよう!

インテリア

 

投稿日時:

最終更新日: 2019.08.5

ビーチグラスでお部屋を飾ったり、アクセサリーを作ったりしよう!

海岸に落ちているキレイなビーチグラス。元々はガラス瓶などの破片で、波に揉まれることで磨きがかかったガラスになります。ビーチグラスはアクセサリーや小物のアレンジに使えるオシャレアイテムです。今回はビーチグラスの魅力やおすすめの活用方法を紹介していきます。

目次

ビーチグラスとは

ビーチグラス
ビーチグラスはシーグラスとも呼ばれる、海岸などにあるガラス片のことです。

海や海岸に捨てられたガラス瓶などの破片が波で揉まれることで、徐々に徐々に角が丸くなっていくことで、美しい色合いと形を成したものになります。

そのため、ビーチグラスの色自体は元のガラスの色を反映しており、飲料の容器として利用される緑、透明、茶色などがビーチグラスの定番の色になっています。

逆に灰色や紫、赤、黒などは滅多にお目にかかれないレアなビーチグラスです。その出現率は赤は5,000 個に1個、最も稀なオレンジは10,000 個に1個とも言われています。世界各国で使われるガラスの色には違いがあるので、それぞれの色のビーチグラスを見つけやすい国があり、コレクターにもなると、それを求めて世界中を旅しているそうです。

ビーチグラスを自分で集めよう

ビーチグラス
ビーチグラスは、世界中にコレクターが存在しており、収集品としての価値があります。さらに、ビーチグラスは、アクセサリーの材料に使われたり、西海岸カリフォルニアスタイルのインテリアや小物の装飾として使われたりと、重宝されています。

そのため、転売目的で集めている人も多く、先述したような珍しい色のビーチグラスやキレイな形のものは高く取引されています。

ビーチグラスを含めて、海岸で貝殻や流木などの漂着物を収集することをビーチコーミングと言われます。

ビーチグラスを集めて月50万円稼ぐ人も中にはいるとか・・・。

ビーチグラスを買おう

ビーチグラスはネットなどで買うことができます。
ビーチコーミング

中には人工的に作られたビーチグラスもあります。
人口ビーチグラス

出典:Rakuten

ガラスを研磨機で磨いて作られたものでアクセサリーなどの材料としてよく使われています。しかし、研磨機で作った人工のビーチグラスは、波でゆっくりと削られた天然のビーチグラスとは表面が異なり、美しさが違い、コレクターからは「クラフトグラス」と呼んで、区別されています。

ビーチグラスのおすすめ活用方法

ビーチグラスはアクセサリーをはじめ、様々な材料として活用されています。お部屋に飾る写真立てをビーチグラスでアレンジしたりしてカリフォルニアスタイルのお部屋に飾ったりされることが多いです。

壁飾り

ビーチグラスアクセサリー

イヤリング

ビーチグラス イヤリング

ランプシェード

ビーチグラス ランプシェード

写真立て

ビーチグラス 写真立て

花瓶

ビーチグラス 花瓶

キャンドルホルダー

ビーチグラス キャンドルホルダー

ビーチグラスは色々なインテリア小物に活用することができ、リゾート感溢れるカリフォルニアスタイルのお部屋には欠かせないアイテムです。

ぜひ、海にでかけたときにはビーチグラスを探してみてください。

このコラムがためになったら
いいね ! をしよう

  1. サーフィン後の後片付けが驚くほど楽になるおすすめバケツ7選

    サーフィン

    サーフィンに行くならバケツは絶対!後片付けが驚くほど楽になるバケツ7選
  2. あなたもハマる!?バナナボートの魅力と全国のおすすめ体験スポット

    マリンスポーツ・レジャー

    あなたもハマる!?バナナボートの魅力と全国のおすすめ体験スポット
  3. 【プロコーチに聞く】ビーチテニスのおすすめラケット7選

    マリンスポーツ・レジャー

    【プロコーチに聞く】これで差がつく、ビーチテニスのおすすめラケット7選
  4. 海底トンネル

    旅行・おでかけ

    魅力がいっぱい!日本が誇る5つの海底トンネル
  5. 大人がハマるマリンスポーツ!小型ヨットで海と風を全身で感じよう

    マリンスポーツ・レジャー

    大人がハマるマリンスポーツ!小型ヨットで海と風を全身で感じよう
PAGE TOP